2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

中学受験に向けた国語学習の意義

こんにちは、学びスタジオ®代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、中学受験の国語について書きます。 ❤︎言葉とルール 国語は言語であり、コミュニケーションのツールです。 まずは、いろいろな言葉とその意味を覚えてい…

親の意識が、子どもの考える力を伸ばす

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、家庭学習について書きます。 ❤︎"緊張感"を持続できる場 考える力をつける教育は、緊張感を持続できる場で取り組むのが望ましいと思います。 教室では、…

考える喜びを知ると、難問を考えること苦でなくなる

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、考える喜びについて書きます。 ❤︎考える力を鍛える フィットネス・トレーニングを続けていれば、 健康を維持する力がアップするように、考えるトレーニ…

"かたまり"感覚は、知識を身につける準備運動

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、概念について書きます。 ❤︎カラスが鳴く カラスの鳴き声と鳴く回数で、仲間とコミュニケーションをとっていると言われています。 たとえば、鳴く回数が…

"変わり方"の体験が、関数へ、創造へ

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、変化と関数について書きます。 ❤︎お皿の上の苺 皿の上に苺がいっぱい盛りつけてあります。大きさもいろいろです。みんなで食べると、皿の上の苺が減って…

リアクションの"アイウエオ"

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。ご訪問いただき、ありがとうございます。、 今回は、リアクションについて書きます。 ❤︎子どもの言葉は、態々 子どもは、態々(わざわざ)何かをしでかすものです。 子どもが言葉を発するのも、態々です…

算数力は"カキクケコ"

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、算数力について書きます。 ❤︎会話の中で算数力は育つ ちょっとした会話の中に、算数を学ぶきっかけがあり、会話の中で"算数力"が育ちます。 ❤︎算数力と…

新聞のコラムで要約力と社会常識と季節感を

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、まとめる力について書きます。 ❤︎中学受験の7割は5年以内の新刊から出題されている 中学受験の国語の題材にされている文章の 7割は、 最近5年以内に刊…

こんなテーマが中学入試で出題される

こんにちは、学びスタジオ®代表の奧川えつひろです。ご訪問いただきありがとうございます。 今回は、国語の中学入試問題の文章テーマについて書きます。 ♥どんなテーマが出題されているか ❶友人、同級生、異性との人間関係❷親子、兄弟、祖父母との人間関係❸…

自立させる"甘え"が一生を支える

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、自立について書きます。 ❤︎行動の自立と心の自立 赤ちゃんは生まれた瞬間から、生活の全てを親に"依存"します。 やがて成長とともに、依存から、少しず…

"考え抜く喜び"

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、考え抜くことについて書きます。 ❤︎問題が解けて"うれしい" いろいろな難問にぶつかりました。 それでも解く気になれたのは、 問題が解けた時にとても…

"話したい"が"知りたい"に、探究心に

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、探究心について書きます。 ❤︎"勉強"と"探究" 勉強は、与えられた課題を解決する能力を高めるトレーニング 探究は、自ら課題を探して、それを解決する力…

読書習慣は中学受験の土台を固める

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、国語が好きになることについて書きます。 ❤︎音読で国語が嫌いになる 国語の時間に 先生から当てられるのを嫌がる子どもがいます。 その理由の多くは、 …

朝食と睡眠と運動を適度にしないと、学力に悪影響

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、学力を高めることについて書きます。 ❤︎脳の中に道が生まれる 脳のなかには、 さまざまな電気信号をやりとりする道がたくさん存在します。 外的刺激を…

文字に対する抵抗をなくす"素読"

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとう。 今回は、素読について書きます。 ❤︎国語力は学ぶことの基礎 文章を読んで、 その内容を正確に理解することは、 学ぶことの基礎になります。これが国語力になります。 ❤︎国…

音読はおうむ返し、作文は"時"を限定して

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、ご家庭での国語の勉強について書きます。 ❤︎音読を重視しましょう。 音読には、記憶力、コミュニケーション能力、思考力、発想力などをアップさせる力が…

試行錯誤が、子どもの可能性を拡げる

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、試行錯誤について書きます。 ❤︎試行錯誤は考える力 試行錯誤することが、 考える力を養います。 試行錯誤は、 ものごとを考える時に、 誰もが普通に行…

子どもに"幸せ感"を教えよう

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、幸せについて書きます。 ❤︎不安感がいっぱいの世の中 コロナ禍、ウクライナ問題、物価の上昇…世の中の常識が変わろうとしている不安定な中で、子どもに…

ガマンを育てるには

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、ガマンについて書きます。 ❤︎ガマンできない3つの理由 ❶生理的な理由からガマンできない 眠いとき、お腹がすいたとき、体調不良のとき……です。 ❷人間関…

「いい子だね」で頑張り、「うれしいよ」で心の栄養補給

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、いい子について書きます。 ❤︎「いい子だね」と褒める 「あなたは、いい子よ」とお母さんが子どもを褒めます。 褒められると、子どもはうれしくなり、い…

失敗はチャンス

こんにちは、個別進学塾 学びスタジオ®代表の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、失敗について書きます。 子どもには、 失敗を恐れず、 何事にも意欲的に挑戦できる人間になってほしいですね。 ❤︎子どもとの信頼関係を築く …

"Yes,but"と"Yes,and"

こんにちは、学びスタジオ®︎代表の奧川えつひろです。 今回も、ポジティブな言葉について書きます。 ❤︎ネガティブうさぎ よく、 ネガティブな言葉を言ってくるうさぎが ささやきます。 そんな時は、 「でも、……」 でしたね。 ❤︎励ます言葉をささやくポジティ…

ネガティブ感情をポジティブに変える言葉

こんにちは、学びスタジオ®︎の代表の奧川えつひろです。ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、ネガティヴとポジティブについて書きます。 ❤︎ネガティブは、遺伝子に組み込まれている 人間はネガティブな感情は忘れにくく、 ついそのことばかり考…

読み聞かせは、読解の基礎を作る

こんにちは、学びスタジオ®︎東大阪瓢箪山教室の奧川えつひろです。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回も、読み聞かせについて書きます。 ❤︎読み聞かせは、受け身? "読み聞かせ"は、子どもに本を読んで聞かせることです。 "読み聞かせ"は、子ども…

二人で読み聞かせがいい

こんにちは、学びスタジオ®︎東大阪瓢箪山教室の奧川えつひろです。ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、読み聞かせについて書きます。 ❤︎子どもの能力を伸ばすための両親の読み聞かせ 落ち着いた雰囲気で、絵本の“読み聞かせは、 子どもの 情操…

今が大切サイクルは、子どもを変える

こんにちは、学びスタジオ®︎東大阪瓢箪山教室の奧川えつひろです。ご訪問いただき、ありがとうございます。 今回は、子どもの気持ちについて書きます。 ❤︎子どもが言うことを聞かないもの そもそも、親子の言うとおりに"きちんと"やる子どもがいるでしょうか…